パラレルワールド・ラブストーリー




● おすすめ度 ★★★★★

● 熱中度 ★★★★★

● ためになる ★★☆☆☆




 研究所に勤める 敦賀崇史と三輪智彦は、昔からの親友だ。


そんなある日、崇史の元に、智彦から 「恋人を紹介したい」 という話がきた。


智彦から紹介を受けたその女性は、なんと崇史が以前に一目ぼれした女性 麻由子だった。


親友との友情、親友と結ばれる麻由子を奪われる嫉妬 板挟みに苦しむ 崇史。




そんなある日、目覚めてみると、親友の恋人 麻由子が崇史の恋人という 


「別の」 世界に迷い込む。


麻由子が崇史の恋人という世界 と 麻由子が智彦の恋人という世界。


2つの世界どちらが真実なのか?


真相を追求する崇史の前に、意外な真実が目の前に現れる・・・


パラレルワールドを股にかけた、ラブストーリーの開幕




おススメするポイント

●展開が早い

 テンポが早くて、読者の興味を最後までもっていく。


本作では、中盤でマンネリ、だれるということもありません。




●記憶

 に関する という理系でなくてもなじみあるお話。


よくある 「記憶喪失」 というのではないが、比較的なじみのある設定で、


理系色が前面にというものではない。理系は苦手という方でも安心して読めます。





●ミステリー

 ラブストーリーとタイトルに含みますが、ミステリー色が強い。


ラブストーリーを希望される方は、避けた方がよいかも。


ミステリーを読みたい方はおススメ。特に東野圭吾作品らしい作品です。




まとめ

 タイトル 「ラブストーリー」 とあり、長くスルーしてきた本作。

 
 ただ、「パラレルワールド」というところは気になっていました。


 ようやく本作を手に取る機会が訪れました。

 
 読んでみると、タイトルからの印象とは大違い。


 まさに東野圭吾作品らしい作品というものでした。


 
 
 「ラブストーリーというファンタジーではなく、理系寄りのミステリー」 という結論。


 
 ・ 人間の記憶回路などの説明が多いこと

 ・ 舞台、登場人物の多くが、とある研究所が舞台であること

 ・ 男女の甘いラブストーリーでなく、崇史の嫉妬のお話が多いこと




 ・ 人間の記憶回路などの説明が多いこと

 理系出身の東野さんらしく丁寧な説明。ただ、理系でない私には、


よく分からない箇所もある。理系前面押しは初期のガリレオシリーズに似ている。


その辺の説明がよく分からなくても、物語のおもしろさは損ないません。




 ・ 舞台、登場人物の多くが、とある研究所が舞台であること

 理系色の強さは、メインの登場人物 崇史、智彦、麻由子が研究所の人間であること。


お話も研究所で繰り広げられるからかもしれません。



 ・ 男女の甘いラブストーリーでなく、崇史の嫉妬のお話が多いこと

 主人公 崇史の目線で語られることが多く、


親友との友情、好きな女性に対する嫉妬 で板挟みになる心理描写は、


さすが東野圭吾といったところ。うまく描かれています。







 東野圭吾がラブストーリー? と私のように敬遠されていた方、


ご安心ください、本作は完全な 「東野圭吾ワールド」 です。


甘ったるいラブストーリーではありませんでした。



 理系とミステリー、人物の上手な心理描写・・・


まさに「東野圭吾」らしい作品です。次が気になり一気に読めます。






パラレルワールド・ラブストーリー


チンパンジーを使う動物実験をする場面があります







スポンサーリンク
同じカテゴリー(小説)の記事画像
夏草の賊 (上)(下)
重力ピエロ
白ゆき姫殺人事件
臨場
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
あの頃の誰か
同じカテゴリー(小説)の記事
 夏草の賊 (上)(下) (2016-07-07 10:18)
 重力ピエロ (2016-06-22 08:55)
 白ゆき姫殺人事件 (2016-06-20 09:07)
 臨場 (2016-05-24 09:16)
 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 (2016-05-20 10:07)
 あの頃の誰か (2016-05-10 09:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。